アラウンドカフェではコーヒーやスイーツをこだわりの食器で提供します。
奈良県の陶芸家・糸井康博氏にオリジナルで製作していただいています。
食器を彩る緑色はカシの木の灰を使った自然の色合いで、柔らかな風合いを生み出しています。
糸井康博のやきもの
また、食器は販売もしております。
ご希望の方はお問い合わせください。
コーヒーカップは狭いスペースを有効に使えるようにいくつか重ねられるようにデザインしています。
飲み口を厚めにすることで、濃いめのコーヒーの口触りが良くなるよう設計しています。
大きなメインのスペースの横に、
小さな三つのスペースがついたプレート。
料理が賑やかになります。
¥9,000
丸みを帯びた三角形のお皿。
柔らかくて可愛い形が丁度いい大きさです。
お菓子からちょっと汁気のあるものまで、いろんな料理を受け止めることができます。
¥4,000
四角形のお皿は平にしておきたい料理に使います。
サンドイッチやパンケーキなど、柔らかい平な食べ物にピッタリです。
お刺身なんかも実は相性が抜群です。
そそぎ口がついたボウル。
ゼリーやプリンなどの水っぽいお菓子から
ご飯、スープなどにも使える万能の食器です。
そそぎ口は何かに使えることがあるかも。
トイレの手洗いに使っているITOIボール。
大きさは色々あり、トイレの大きさに合わせて選ぶことができます。
これがあるだけでトイレの中に少し自然の雰囲気が生まれます。
¥40,000
大きくて存在感のある壼。
特に何に使っているというわけではありませんが、幸せを呼び込むとか呼び込まないとか。
模様は色々選べます。
¥400,000